■地震防災マニュアル(被災時)
<被災時の安否確認>
NTT伝言ダイヤル「171」
おおまかな利用手順は次の通りです。
◆伝言を録音する
1)「171」をダイヤルする
↓
2)音声ガイダンスに従って操作し、自宅の電話番号や、
連絡を取りたい方の電話番号を登録して伝言を録音する
◆伝言を聞く
1)「171」をダイヤルする
↓
2)音声ガイダンスに従って録音時に登録した電話番号を押し、
伝言を再生する
*171番は公衆電話、携帯電話、PHS等からでも利用できます。
*試しに一度ご家族で利用してるのもいいかもしれません。
【詳しくはこちらでご確認下さい】
・NTT東日本 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
・NTT東日本・ブロードバンド版 http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/
・NTT西日本 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/
・NTT西日本・モバイル版 http://www.ntt-west.co.jp/dengon/mobile/
<スマートフォン・防災アプリ>
被災時に役立つアプリとしては次のようなものが挙げられます、
・facebook、Skype、Twitter、LINE、などの通信系アプリ
・テレビ、ラジオが受信できるアプリ
・フラッシュライトを利用した懐中電灯アプリ
・一人でどこかに閉じ込められた時のための防犯ブザーアプリ
・スマートフォンの節電に役立つアプリ など
もちろん、
スマートフォンのバックアップ電池の準備もお忘れなく。
<お役立ちリンク>
・内閣府・防災情報 http://www.bousai.go.jp/
・気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
・47都道府県と全国市区町村のサイトへのリン ク http://uub.jp/ohp/
・消防庁 防災マニュアル http://www.fdma.go.jp/bousai_manual/
Leave a Reply